ゼロステップインタビュー<7つの質問>!
今回は、国立大学に通いながらとして活躍しながら「大学生ブロガー」として活躍している「みっちー」さんにゼロステップ<変化のきっかけ>インタビューを行いました!

大学生ブロガー「みっちーさん」に7つの質問!

①「大学生ブロガー」をされているということですが、初めての方のために自己紹介をお願いします!

はじめまして、みっちー(@micchitrip)と申します。

現在は国立大学に通いながら、学生ブロガーとして活動しています。

旅行が趣味で、これまで日本の43都道府県と5か国を旅行しました。ブログではこの旅行をメインテーマとして扱ったみちトラブログ(https://micchitriplan.com)を運営しています。

私は旅行に行くときは、計画を綿密にたてていきます。そのためブログで紹介しているのは、実際にいった観光プランや、観光地にいってみて感じたこうしておいた方が良かった体験談などです。

小さい時から旅行に何度も行っていたわけではありません。小中高と野球をしていたので家族で旅行に行けることは、あまりなかったです。

大学でこれまで溜まっていた旅行欲を爆発させた形ですね。

②「ブログ」をはじめたきっかけを教えてください!

きっかけは就職活動のために自己分析を行ったことです。自分の「人生の目的」、「やりたいこと」を考えていく中で、65歳まで満員電車に揺られながら会社に通う姿をイメージできませんでした。
「大学卒業後、会社員として人生の大半を終えるというのが自分のやりたいことなのか?」と自分に問いかけたところ、答えはNO。

自分の人生の目的を達成するためには、一生会社員のままではいけないと自己分析の過程で気づき、個人で稼げる可能性のあるブログは自分の趣味である旅行と相性が良いのでは考え、ブログを始めることにしました。

③「ブログ」をはじめる前と後で変わったことは?

1番変わったのは生活リズムです。

ブログを始める前は朝まで友達と遊んで昼まで寝ている典型的な大学生の一日を送っていました。

ブログを始めてからは、ブログ執筆時間を確保する必要があるので、100パーセント本当に行きたい誘いにだけ参加し遊ぶようになりました。

コロナの自粛期間もあいまって、12時までには寝て7時に起きる朝型生活を取り戻すことに成功しました。ブログは朝が一番はかどりますしね。

④「ブログ」をやっていて良かったことは?

結論・言いたいことを最初にいう習慣がつき、就職活動の面接やエントリーシートの通過率がすごく高くなりました。

ブログでは読み手の満足度を高めるために結論を最初に述べる必要があります。面接でも同じだと言われています。

そのため、面接官に「理路整然としていて話がすごくわかりやすいね」と褒めて頂くこともありました。

ブログを始める前は、レポートや感想を書いても何が言いたいのか分からないと言われることも多かったですが、ブログを始めて伝えたいことを始めにいう癖がついたことで相手に自分の思いを伝えやすくなりました。

⑤今後、新しく取り組みたいことは?

ブログ以外の副業にも手を出していきたいです。具体的にはせどりをやってみたいと考えています。せどりは簡単にいうと安く仕入れた商品を定価で販売し、その価格差で利益を出すという商売です。副業としてやっている方も沢山いらっしゃいます。

来年の4月から会社員として働きます。会社の収入だけではなく副業でも収入を確保することで、自分の人生の目的に近づきます。

社会人になってから新しく副業を始めるよりも、時間のある学生のうちにある程度のノウハウを学んでおけば、働きながらでも継続しやすいと思います。やってみてだめなら自分には向いていなかったのだとわかって次に進めるので、まずは7月中に何かを仕入れて売ってみるという成功体験をGETしにいきます。

⑥オススメの本を一冊教えてください!

SHOWROOM社長の前田裕二さんの「メモの魔力」という本です。この本には自己分析の為の設問が1000題用意されていて、自分の人生の目的・やりたいことを見つけるのに最適です。

私は自己分析の時にこの本を読みました。

人生の目的がきまったら、やるべきことが見えてきます。人生の目的があれば自分の行動指針になりますし、モチベーションの維持もできます。

就活生だけではなく、社会人として働いている方にも是非読んで自己分析してみてください。
自分の本当にやりたいことが見えてくることでしょう。

⑦最後に一歩踏み出せない若手の方にアドバイスを自由にお願いします!

私からは2つお伝えしたいと思います。

①人生の目的を持ちましょう!
②今日が一番若い日です!

①先ほどの本の紹介でも言いましたが、人生の目的を持つことは本当に大事です。人生の目的と聞くと難しく聞こえるかもしれませんが、もっと気楽に考えて大丈夫です。

「将来自分はどんな生活を送っていたいですか?」この質問に答えられるようになれば十分人生の目的は定まっています。

「世界中を旅してみたい!」「子供と毎日楽しく暮らしたい」なんでも良いです。目的が大きいから良いとか小さいから悪いとかそういう話ではありません。目的の大小は人との比較でしかありませんから。

自分はどうしたいのか。自分はどうなりたいのか。自分はどう生きたいのか。すべて自分の絶対的な価値観に基づいて決めてくださいね。

目的が定まらないのに一歩目を踏み出すのは本当にきついです。ゴールのないマラソンを走るようなものです。それだと走り出すのは怖いし、なんとかスタートできても途中でやめたくなるのは当然です。

もし人生の目的がなんなのか分からない方がいるのであれば、ぜひ考えてみてください。ゴール=目的です。ゴールが決まればやるべきことも見えてきますから。

②2つめはある金融系のYoutuberを見ている方なら何度も耳にしたことがあると思います。私自身この言葉には何度も勇気をもらっています。

いつだって今日が一番若い日です。やるかどうか迷っているうちにどんどん月日は過ぎていってしまいます。迷うぐらいなら一旦やってみましょう!だめならまた違う何かを始めればいいのです。まずは一歩何か踏み出してみることで、未来は大きく変わることでしょう。勇気を出してみてください。

人生の目的を持ち、今日が一番若い日だとしったあなたに踏み出さない選択肢はないでしょう。自分の未来をよりよいものにするために私自身も日々精進していきたいと思います。

みっちーさんの活動はこちらからチェック!
Twitter:みっちー🐯旅好き大学生✈️さん (@micchitrip) / Twitter
ブログ:みちトラブログ

★過去のゼロステップインタビュー「7つの質問」

「複業会社員」ととのえさんに7つの質問!複業のきっかけ・価値・流れとは!?

★過去の「ゼロステップ」関連記事の一覧はコチラ!

ゼロステップ一覧