↓「一文字セミナー」オススメです!
ゼロ・イングリッシュ「一文字セミナー」

突然ですが!「今年の漢字」が何に決まったかご存じですか?

毎年清水寺で発表されるアレですね!

コロナ禍で選ばれた今年の一文字は「密」

3密という共通言語も生まれた今年ですから、これは当然の結果かもしれませんね!

(ちなみに、僕は清水寺のおみくじで凶を引いたことがあるよ!)

さて、国単位のお話は置いといて…


皆さんは「書き初め」を毎年行いますか?

小学校の時書いたなーという方は大勢おられるでしょうが、毎年やっている人は少ないはず。

ただ「目標」というのが大事なのは皆さん分かっているはず!

そこで、一緒に「予況(よきょう)の一文字を書いて、ありたい自分を作る」のが「一文字セミナー」です!

なんかこれだけだと、若干の怪しさが漂っていますが、講師が本物です。

一人は、国際的に活躍する書道家「大隈優子」さん!

コチラ、パリでの個展の様子だそうです!

大隈さんは、書家でありながら、関西でタレント活動をしたり、英語を活かして国際会議の司会活動をしたりしているそうです!スゴイ!!

そんでもう一人が僕の副業先の社長、Udemyの人気講師でもある渡辺拓さん!

副業先の社長、渡辺拓さん、2020年の漢字は…

注目するのは左上!

ここ!

渡辺さんはここ数年、毎年「今年の一文字」を決め、見えるところに貼っているそうです。
彼の2020年の一文字は「疾風怒涛」なんかに使われる「涛」でした。
(濤とも書くよね)

渡辺さんの2020年は、会社からの独立、第一子の誕生など正に疾風怒濤の勢いで過ぎ去りました。

このように、年初に目標を定め、それを意識し行動することでプラスに変えていくことは非常に意味があることです!

と、マジメに語ってみましたが、
なんにしても、文字を書くのは楽しい!言葉を考えるのは楽しい!と僕は思っています。

「言霊」というのは意思の力だと僕は思っているので、実際に言葉にしてみたり、実際に書いてみたりすることで、自分を追い込んだり先に進ませたりすることができます。

部下に指示を出す場面でも、言い方ひとつによって動きが変わったりします。

そのくらい、言葉は重要で考えると楽しい!

ということで、国際的に活躍する書道家とudemyの人気講師と一緒に、言葉で真剣に遊びませんか?

「一文字セミナー」超オススメです!

一文字セミナー
1月回(2021年、予況の一文字) 1/6 (水)19:30-21:30 3,000円
ゼロ・イングリッシュ「一文字セミナー」

※終了しました!非常に楽しい講座でした!
 上記「一文字セミナー」リンクから動画が販売しているので、気になった方は是非!